オペ室看護師

手術室で働く看護師を、オペ室看護師といいます。主な仕事は2つあり、1つは器械出し、器械整理(直接介助)で、2つ目は外回り(間接
介助)です。器械出し、機械整理は手術で使用する機器の準備をしたり、手術後はその機器を洗浄したり後片付けをすることを言います。もちろん手術中は医師に機器を渡す作業も行うので、どういった手術をするのか、手順や内容をしっかり把握していなければ出来ないことです。さらに執刀医の癖などもあったりするので、観察眼も必要です。スムーズに機器の手渡しが出来れば手術時間の短縮に繋がるので大切な仕事です。2つ目の外回りとは、手術の進行を見ながら患者の体位を変えたり、必要な薬を麻酔科医に渡したり、出血量の確認や体温調節、必要ならば輸血の準備も行います。また、手術前に患者とのコンタクトも行います。オペ室看護師はオペ室にこもりきり、というわけでもなくて、患者に必要事項を説明したりすることもあるので、相手を見極めてコミュニケーションをとる能力も必要です。子どもを相手にすることもあるので、その時の状況や相手によって伝える手段を変えていく必要もあるので、それに対応できなければなりません。また、手術ですので執刀医を始め麻酔科医、介助医などと連携をとりながらの作業になります。前述したように観察眼を持って上手に作業を進めていく必要もあります。同じ看護師とは言え、病棟看護師やクリニック勤務の看護師とはまた違った仕事ですが、この仕事も精神的、肉体的なタフさが必要になることは変わりないでしょう。

医療の最前線で働く看護師たち
オペ室看護師のことをもっと詳しく知りたい方は、こちらのサイトがオススメです。オペ看の役割ややりがいなどが取り上げられています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です